このページでは、Wizardryコレクション版#7を難易度エキスパートで攻略した動画「20」を載せています。 難易度エキスパートでは戦闘がシビアなので、主に戦うモンスターの特徴や対策などを記録。 探索場所:ムンクハラマ(グラン・メランジの宮殿)
【グランメランジの宮殿:イベントモンスター】
ドリームウィーバー
雑魚敵として出てくるゴーストやスピリットと同じ姿を持ち、全ての属性にほぼ完璧な耐性もそれらと同様となっている。
ステータス的にもゴーストやスピリットと大して変わらないが、使ってくる呪文は異なっていて、中でも状態異常や大ダメージをばらまくダズリング・ライトを操るので、悠長に戦っていると思わぬ損害が出てしまう。
実戦では何と5グループにも渡って出現し、難易度エキスパートだと各グループで2体ずつとなってしまうので、かなり厳しい戦いになった。
案の定、状態異常に苦しめられてしまったが、こちらのレベルがドリームウィーバーのレベルよりも高かったおかげで、こちらの呪文がある程度通ったので何とかなった。
この戦いでMPをかなり消耗してしまったので、回復に戻らなければならなくなったのは誤算であったが。
ナイトメア
ドリームウィーバーと同様、ゴースト系のモンスターだが、物理攻撃に石化効果を追加してくるなど、危険度に関してはこちらが上である。
ゴースト系という事でこちらの攻撃呪文や状態異常魔法が効かないので、アタッカーの打撃力が頼みの綱だが、難易度エキスパートだと2体出現なのが厄介。
もっとも、ナイトメアがイベントボスとして立ちはだかる部屋は、グランメランジの宮殿のイベントクリアには関係ないので、同部屋内にある宝箱が欲しくなければ必ずしも戦う必要は無い。
実戦では1グループのみの出現だったので、ドリームウィーバー戦に比べたら楽な戦闘だった。
フューリー
メイジ系のモンスターだが、全体的に攻撃呪文が効きにくく、超能力・生命力・魔術といった属性呪文がそこそこ通じる位である。
更に恐ろしいのが、こちらの平均レベルに応じた最大グループ数で必ず襲ってくるので、パーティー平均レベルが11以上なら5グループを倒さなければならない。
フューリーが使ってくる呪文は攻撃呪文だけなので、相手の処理が遅れれば遅れるほどこちらへのダメージが大きくなってしまう。
実戦では魔術属性のサイレンスで呪文を封じながら、マジックミサイルやダメ元のアスフィジェーションで即死させようとしたが、全体的に効き目がイマイチだったので反撃の呪文攻撃をかなり喰らってしまった。
最終的には死者を出さずに勝つ事が出来たが、下手をすればHPの低い者が犠牲になってもおかしくなかった。
#7エキスパート動画21へ進む #7エキスパート動画19に戻る Wizardry7動画一覧ぺージに戻る