※サーバー移転に伴い、ドメイン変更しています。。

【Wiz7】赤の道、北の森、ダーンの塔【プレイ動画】25

このページでは、Wizardryコレクション版#7を難易度エキスパートで攻略した動画「25」を載せています。 難易度エキスパートでは戦闘がシビアなので、主に戦うモンスターの特徴や対策などを記録。 探索場所:赤の道、北の森、ダーンの塔(1~3層目)

 

【赤の道:出現モンスター】

赤の道で出てくるモンスターは低レベルでも相手が出来るモンスターが多いので、それなりにレベルが上がっているこのパーティーであれば苦戦はしない。

グロウ・モスラスの出現エリアが多いので、睡眠ブレスで眠らされると鬱陶しいが、全体即死呪文のアスフィジェーションやデスウィッシュがあれば、たとえ集団で出てきてもまとめて倒せるので、MP切れに気を付ければ脅威ではない。

北西の道から外れた場所ではバンタリやクア・タリといった強敵が出現するので、しっかり対策を用意して戦わないと最悪、即死攻撃や冷気ブレスによって犠牲者を出してしまう恐れはある。

【赤の道:イベント戦】

赤の道の中間地点では、ティーラングの集団に襲われているヘラゾイド(NPCジャン・エッテ)を助けるか否かのイベントがあり、助ける選択をした場合はティーラング・アサッシンとの戦闘になる。

このモンスターはティーラングNPCのシュリティスやエイチジェン・ラに率いられる個体とは異なり、出現数が必ず3体(難易度ノーマルは2体)やデッドリー・ポイズンの呪文を使ってこない。

動きの素早さや攻撃能力は全く同じなので攻撃される前に倒したいが、難易度エキスパートなので更に先手を取られやすくなっているのが厳しい。

実戦ではビショップが何度も攻撃されて麻痺状態になってしまったが、何とか倒される前に相手を全滅させる事が出来た。

レベルはそれなりに上がっているのが幸いした形だが、もう少しレベルが低かったらもっと相手の攻撃に晒されていたし、HPも少ないので死者が出ていたかもしれない。

【ダーンの塔1~2層目:出現モンスター】

ダーンの塔で出現するモンスターは強さに幅があり、1~2層目ではスターター・ダンジョンやニュー・シティー付近と同等のモンスターが出てくる。

前作#6から転送した場合はいきなりここへ来れるケースもあるので、それに合わせて敵の強さが抑えられているものと思われるが、別の場所で十分にレベルを上げたパーティーであれば取るに足らない相手しか出ない。

一応、ここでしか出ないガセアス・スライムと戦えるが、能力的には序盤に戦ったクローリング・ウエイスト程度の能力しかないので、ただの珍しいモンスターでしかない。

 

#7エキスパート動画26へ進む #7エキスパート動画24に戻る Wizardry7動画一覧ぺージに戻る