このページでは、スーパーファミコン版【ウィザードリィ6】を能力的に不利な職業のパーティーで攻略した動画「04」と、主な冒険の記録を載せています。
【レンジャーのスキルと武器】
レンジャーの弓スキルが51以上になったので、ようやくレベルアップ時のスキル自動上昇から解放された。
装備させていた弓矢はお役御免とし、新たな武器として事前に購入していた「棍棒」を持たせる。
この武器は両手持ちの武器だが、SFC版だとパソコン版よりも攻撃回数が多くなるので有用であり、対象スキルも「ワンド・短刀」なので最終装備候補である「スカル・ダガー」二刀流にも生かせる。
【宝箱の罠】
雄羊の鍵で鉄格子を開けた先にある宝箱で、罠の解除に失敗してパーティーメンバー数人が麻痺してしまうが、休息すれば回復するので特に問題は無かったが…。
その後、王の書斎に隠された宝箱でも盗賊がしくじってしまい、「プリズミック・ミサイル」の罠によって2人が石化してしまった。
盗賊の指先技スキルはまだまだ低いとはいえ、序盤の宝箱で立て続けに失敗したのは誤算だった。
【石化回復の受難】
石化回復の呪文は高レベル帯の魔法で未習得なので、回復するには「クィークエグ」から高額の「キュア・ストーン」を買う必要がある。
それだけならまだ良かったのだが、生命力が足りないのか2人とも石化治療に失敗して死亡、虎の子の「レザレクション」も使う事になったので、結果的にかなりの出費になってしまった。
こんな事になるなら「ヤギの仮面」を装備させて休息させ、わざと死亡させてから復活した方が安上がりだったかもしれない。
【毒蛇との戦い】
石化の後処理で所持金がほとんど無くなってしまったので、止む無く「紋章の盾」を売って魔法アイテムの購入資金に充てた。
アラム城で何度か戦う機会のあるボス敵「ジャイアント・サーペント」や今後の探索に備えるためで、貴重な盾を売ってしまうのはもったいない気もするが、戦士や盗賊の攻撃手段確保を優先させた。
次の探索エリアである危険地帯は、出現モンスターがあまり強くないので苦戦する事は無さそうだが、盗賊がここまで宝箱の処理に失敗するとは思わなかったので、当面の不安は宝箱の罠であろうか。
【中断時の主なステータス】
職業 | レベル | HP | 速さ | 主要スキル |
ロード | 5→6 | 49→56 | 13 | 剣30・発生術28・神学48 |
戦士 | 5→6 | 43→51 | 18 | 短刀18・剣60・工芸学51・書術8 |
レンジャー | 5→6 | 37→46 | 18 | 短刀36・スカウト20・錬金術21 |
盗賊 | 6 | 34 | 18 | 指先技67・忍術17・工芸学38 |
サイオニック | 5→6 | 30→37 | 10→11 | 発生術51・精神学64 |
ビショップ | 5→6 | 24→28 | 17→18 | 発生術57・魔術51・神学32 |
不遇職動画05へ進む 不遇職動画03に戻る Wizardry 総合TOPに戻る