このページでは、スーパーファミコン版【ウィザードリィ6】を能力的に不利な職業のパーティーで攻略した動画「10」と、冒険の主な記録を載せています。
【ピラミッド地下のモンスター】
ピラミッドの地下ではアマズール族の人間型モンスターが出なくなり、今まで出てきた動物系のモンスターと「アマズール・ゾンビ」が出てくるようになる。
ここで一番出て来て欲しくないモンスターは「マン・オー・ウォー」で、この敵は攻撃力が異様に高くて50前後のダメージを与えてくる事があり、目潰しや睡眠攻撃もまず効かないので足止めし辛い。
単体での出現なのが救いだが、HPが高くて攻撃呪文も効かない事があるので下手をすると死者が出る恐れのある相手である。
ここで新たに出てくる「ファイアー・ファラオ」は炎系の攻撃呪文を使ってくるのが厄介だが、ディスペルアンデッドによる退散やサイレンスによる魔法封じ、マジックスクリーンやファイアーシールドの魔法でダメージを軽減するなど、対処法はいくつかあるので恐れる相手ではない。
【地下のトラップ】
ピラミッドの地下には様々な罠が仕掛けられているのだが、ほとんどを回避して進む事にする。
今のパーティーではトラップに引っ掛かった後に立て直す余裕が無いので、慎重に罠を避けて進んでいったが、1ヶ所だけ進行に関係の無いピットに落ちた。
ここは地下のイベントアイテムを取る過程で来れなくなる場所なので、マップ埋めをするために訪れたのだが、敵の出現ポイントの1つで前述のマン・オー・ウォーに出会ってしまったので、やはり安全に進行するなら行かない方が良かったか。
【ボスと戦利品】
ピラミッドの地下を奥へ進むと、ボス敵である「アメンタット・バット」に遭遇する。
この敵はファイアー・ファラオの強化版と言ったモンスターだが、対処法も似たようなものでマジックスクリーンで炎魔法の対策をしつつ、サイレンスでご自慢の呪文を封じてしまえば大した相手ではない。
一番の懸念は多数のグループで襲いかかられる事だったが、2グループ出現だったので後続の対処も楽だった。
戦闘は完勝とも言える内容だったが、戦利品の方はそうではなかった。
一番の目当ては最高75000GPで売れる「清めのアンク」だったが、2択を外して安い「祈りのアンク」になってしまったので、残念ながらバルカンハンマー複数本購入の当てが外れてしまった。
【中断時の主なステータス】
職業 | レベル | HP | 速さ | 主要スキル |
ロード | 9→10 | 83→93 | 14→15 | 剣99→100・メイス0→10・発生術46→54・神学73→83 |
戦士 | 10 | 89 | 18 | 剣68→94・短刀80・メイス100・工芸学52・書術31 |
レンジャー | 9→10 | 70→79 | 18 | 短刀75→76・杖63→74・錬金術39 |
盗賊 | 10 | 56 | 18 | メイス84→100・指先技95・忍術24・工芸学58→60 |
サイオニック | 10 | 63 | 13 | 発生術100・精神学92 |
ビショップ | 9→10 | 39→44 | 18 | 発生術100・魔術65→73・神学40→48 |
不遇職動画11へ進む 不遇職動画09に戻る Wizardry 総合TOPに戻る