このページでは、スーパーファミコン版・ウィザードリィ6(禁断の魔筆)の転職無し動画08を載せています。
SFC・ウィザードリィ6 転職無し動画08
プレイ動画08 ピラミッドの探索
アマズールの本拠地
2つ目の「ルビーの目玉」を入手すべく、アマズール族のテリトリーである「ピラミッド」エリア進む。
ここへ来るまでに、全体窒息呪文の「アスフィクシエイション」を習得していたので、安心して探索に移る事が出来た。
もし全体攻撃呪文が無かった場合は、グループ攻撃呪文や「スリープ」などのグループ状態異常魔法を地道に使っていく事になるので、多数のグループで出られると非常に面倒な事になる。
ピラミッド地上部
ピラミッドの地上部分は階段を頻繁に昇り降りしたり、隠されたスイッチで落とし穴を塞いだりと、なかなか複雑な構造になっている。
それでも探索できる範囲は非常に狭くてイベントの流れも大体決まっているので、しっかり手順を把握していればすぐにピラミッド地上エリアの探索は終わる。
具体的な進み方としては、
- まず、ピラミッド入り口から分岐を南へ向かう。
- 宝箱から「空き袋」、中ボス「グープ・グループ」から「ネバネバ」入手(順不同)。
- 一旦、渓谷に戻って行き止まりの砂に「空き袋」を使って「砂袋」にする。
- 今度は、ピラミッド入り口から東へ進む。
- 階段を2階分登って突き当たった東西の分岐は、「ネバネバ」があるので西へ。
- 西をひたすら進んで隠しスイッチ操作の果てに、逃げる宝箱部屋にたどり着く。
- 「ネバネバ」を使って宝箱を捕らえ、地下の鉄格子を開ける「骨の鍵」を取る。
- 東西の分岐を今度は東へ進み、隠されたスイッチを押すと新たな道が開ける。
ここまで来れば、あとは「ピラミッド屋上への階段」と「地下への階段」2つの分岐を残すのみとなる。
ピラミッド地下
ピラミッドの地下には「床スイッチ」「壁スイッチ」があり、これらを押す事で罠の停止や発動、落とし穴の開閉などが起こる。
この攻略ではなるべく安全に進みたかったので、わざと罠にかかるような事はしなかったが、1ヶ所だけ先へ進むと二度と落ちれなくなるピットがあったので、そこだけは落ちてマップ埋めを行なった。
守護者と清めの品
「マウムームー像」を護る「アメンタット・バット」からは、多数のアンクを入手可能なのだが、今回はかなりの高値で売れる「清めのアンク」がドロップしたので運が良かった。
ハズレの場合は「祈りのアンク」が出るのだが、基本価格は「清めのアンク」の5分の1しかないので、こちらが出てしまうと少々損した気分になる。
転職に必要な能力値を補う意味では信仰心を上げる「祈りのアンク」も悪くないが、SFC版は能力値が上がりやすいので微妙な所。
女王と司祭、炎の魔神
「マウムームー像」を入手したので、これを使ってピラミッド最上部への鉄格子を開く。
「アマズール・クイーン」には「安っぽいアクセサリー」を渡して、特殊イベントを発生させた。
イベントと言っても、お金を要求されて断ると戦闘になる罠イベントだが、「清めのアンク」を後に続くNPC「クワリ・クボナ」に売れば、7万5千GPもの大金になるので痛くも痒くもない。
それと引き換えという訳でも無いだろうが、「クワリ・クボナ」が目的の呪文書を売ってくれず、結果的に何度も「アマズール・クイーン」への対処が必要になって時間がかかってしまった。
アマズールが崇める炎の魔神「マウムームー」は大した事無い相手なので、適当に戦って2個目の「ルビーの目玉」を奪い取る。
プレイ動画09に進む プレイ動画06~07に戻る Wizardry 総合TOPに戻る