※サーバー移転に伴い、ドメイン変更しています。。

Wizardry7 キャラメイクの流れ

名前入力  種族選択  性別選択  職業決定・ボーナス  肖像選択  スキルポイント  呪文習得  カルマ決定

★★★

名前入力

・英語版では英数字と記号を入力でき、PS版・日本語パソコン版ではこれに加えてカタカナも入力できる。

・入力できる文字数は機種を問わず7文字。濁点・半濁点も1文字として数えるので長い名前だと文字数が足りなくなる。

・パソコン版では冒険に出た後も名前の変更が可能だが、PS版では不可能なので忘れない内に名前を決定しておく。

★★★

種族選択

・選べる種族は「人間」「エルフ」「ドワーフ」「ノーム」「ホビット」「フェアリー」「リザードマン」「ドラコン」「フェルパー」「ラウルフ」「ムーク」の11種類。

・各種族の特性値に関しては職業とボーナスポイントの項目にて。

・種族の属性抵抗力や固有の能力は以下の通り。

種族属性抵抗力や固有の能力など
人間生命力+20%
エルフ睡眠+20%
ドワーフ毒+20% 魔術+15%
ノーム魔術+15%
ホビット毒+10% 魔術+10%
フェアリー麻痺+25% 地+25% 超能力+25% 生命力+25% 魔術+25%

基本AC-2 MP回復レート+1 限界運搬量:少ない 装備品に制限

リズマン冷気-20% 酸+10% 超能力+25%

MP回復レート-1

ドラコン冷気-20% 酸+10% 超能力+25%

戦闘時:ブレスコマンド使用可

フェルパー冷気+20% 麻痺+20% 地+15%
ラウルフ冷気+20%
ムーク冷気+15% 魔術+25%

・種族の変更は出来ないので慎重に選択する事。特にフェアリーは重い武器や防具を中心に装備できない物が増えるので注意。

★★★

性別選択

・種族の基本的なステータスは男性を基準としており、女性の場合はここから「STR-2」「PER+1」「KAR+1」の補正がかかる。

・性別の変更は不可能なので慎重に選びたいが、基本的にはSTRの必要な職業を男性にして、STRがいらない呪文職やシーフ、要求PERの高いバードにすると良い。

・女性のみの職業であるヴァルキリーは同じ重戦士系のファイターやロードよりも優れており、転職を繰り返す際にも選択肢として有用である。

★★★

職業決定・ボーナスポイント

・種族、性別、獲得ボーナスポイントにもとづいて選べる職業が決定する。

・各種族の特性値リスト。STRとPERの2つの数字は左が男性で右が女性の値。

種族STRINTPIEVITDEXSPDPER
人間9-78-9
エルフ7-510108-9
ドワーフ11-910127-8
ノーム10-813106-7
ホビット8-61013-14
フェアリー5-311101412-13
リザードマン12-1014103-4
ドラコン10-812106-7
フェルパー7-510101210-11
ラウルフ8-6121010-11
ムーク10-810109-10

・各職業に必要な特性値表。ヴァルキリーは女性でしか選べない。

職業STRINTPIEVITDEXSPDPER
ファイター12
メイジ12
プリースト12
シーフ12
アルケミスト1313
サイオニック10141410
ビショップ1515
バード101212
12111214
ロード12121214
ヴァルキリー1011111011
レンジャー101110
忍者121010121212
モンク13131013

・キャラメイクで出るボーナスポイントは以下の通り。

ボーナスポイント確率
8~11良く出る
13~18たまに出る
21~26滅多に出ない

・パソコン版ではこの時点でボーナス値が分かるがPS版では職業を選ぶまで表示されず、選択後も余ったボーナスしか分からない(加えてPS版のマニュアルでは各職業に必要な能力値が載っていない)。

・スムーズな転職を考えているなら、リロードするにしても1度に複数のステータスを上げるのは中々の苦行なので、キャラメイクの時点で転職したい職業に必要な能力値を上げておきたい。

★★★

肖像の選択

・肖像によってステータスに差が出る事は無い。

・パソコン版では冒険に出た後も肖像の変更が可能だが、PS版では不可能なので忘れない内に決定しておく。

名前入力  種族選択  性別選択  職業決定・ボーナス  肖像選択  スキルポイント  呪文習得  カルマ決定

★★★

スキル3カテゴリのポイント振り

・武器の扱いに関わる武器スキル、水泳やよじ登り、盗賊の技能などに関わる運動スキル、高度な呪文の習得やアイテムや神話学などの知識に関わる学術スキルの3つに分類される。

・下記表はキャラメイク時の獲得スキルポイントで、スキルに関わる能力値の合計が18の時の数値(武器STR+SPD 運動VIT+DEX 学術INT+PIE)。得意スキルに自動で割り振られた分、自由に振れるポイントは減る。

職業得意スキル武器運動学術
ファイターなし5~103~61~3
メイジ魔術1~32~46~12
プリースト神学1~32~46~12
シーフ指先技2~55~102~4
アルケミスト錬金術1~32~46~12
サイオニック精神学1~32~46~12
ビショップ魔術・神学1~31~36~13
バード音楽3~63~73~6
4~92~52~5
ロード外交術4~92~52~5
ヴァルキリー4~92~52~5
レンジャー弓・スカウト3~73~72~5
忍者手脚・忍術4~83~72~4
モンク手脚・精神学3~73~63~6

・武器スキルはモンスターにダメージを与えていけばどんどん上がっていくので、序盤の攻撃が外れやすいのを考慮して初期装備のスキルを上げておくと良い。

・運動スキルは戦闘中に使えるものは上げるのが比較的簡単なので、上げる機会の少ない指先技スキルや水泳スキルを10まで上げて水辺の探索や泳ぎの練習が出来るようにすると良い。

・学術スキルは、呪文職であれば真っ先に呪文スキルを上げて高度な呪文を覚えられるようにしたい。

・戦闘能力と呪文を兼ね備えたハイブリッド職も回復呪文や探索に関わる呪文などが使えれば便利だが、PIEを上げにくい侍や忍者などはMP上昇量が少なくなりがちなので、斬り術スキルに集中して戦闘特化させても良い。

★★★

呪文の習得

・メイジ、プリースト、アルケミスト、サイオニック、ビショップは2つの呪文を習得できる。

・ビショップはメイジ系とプリースト系の呪文を1つずつ選択。

・呪文MPはPIEによって決まるが、覚える呪文の消費MPの方が高ければそちらの値になる。

・例えば、PIE18だとレベル1呪文を1つ覚えるとMP4になるが、同条件でプリーストがチャームを覚えた場合は消費MPの5になる。

★★★

カルマの決定

・0~18(女性は1~19)の数値がランダムで変わるルーレット形式で、決定ボタン(パソコン版:Enterキー PS版:〇ボタン)を押すとカルマ値が決まる。

・カルマは呪文失敗時の逆流率や宝箱の罠(ガーディアンの追撃発動率)に関係し、低ければ低い程悪い結果になる確率が上昇。

・発生術スキルの低い序盤の内は攻撃呪文やスリープの逆流リスクが付きまとうので、序盤の事故を少しでも減らしたいならある程度の数値が欲しい。

 

名前入力  種族選択  性別選択  職業決定・ボーナス  肖像選択  スキルポイント  呪文習得  カルマ決定

 

Wizardry7システム・データ一覧ページに戻る