NPC交渉コマンド
NPC交渉コマンド NPC休戦コマンド
話す(Talk)
・パソコン版は単語を入力して情報を聞き出す
・PS版は単語リストから選択して情報を聞き出すが、情報フラグを立てないと選べない単語もある
・相手のNPCにスリを試みて失敗したキャラは会話不可能(チャームの呪文に成功すれば一時的に話せる)
取り引き(Trade)
・相手のNPCにスリを試みて失敗したキャラは取り引き不可能(チャームの呪文に成功すれば一時的に可)
買う(Buy)
・購入価格はNPCによって異なる。
・地図アイテムは例外的に一律10000GP
・買い物をするキャラが装備できない武器や防具、習得出来ない呪文書などは購入不可
・商品リストは時間経過で更新され、前作#6のように会うたびに売り物が変わる事は無い
・個数制の物を複数購入してもバラの状態のまま(#6では自動的にまとまっていた)
売る(Sell)
・売却価格はNPCによって異なる。
・地図アイテムは例外的に一律10000GPで売れる(*フール*除く)
・PS版では売る物の価格によって買い取ってもらえない事がある(AMU.ライフ使用回数40はパルクに16000GPで売れるが、41回になると買取拒否される)
渡す(Give)
・渡した物は基本的に戻ってこない。
集める(Pool)
・パソコン版のみのコマンドで、PS版では所持金がパーティー単位で管理されるのでオミットされている
盗む(Steal)
・盗むアイテムは「売買可能NPC:販売リストからランダム」「売買不可NPC:ドロップアイテムからランダム」
・売買不可NPCから盗んだ時は偏りが生じる(パソコン版で売買不可のソグヘイムに試みた所、スーパーマンのポーションばかりだった)
・盗みに失敗したキャラはNPCに警戒されるようになり、原則、会話や取引が不可能になってしまう
・警戒されたキャラが何かしようとすると、立ち去られたり戦闘を仕掛けられたりするようになり、呪文を使おうとしてキャンセルするだけでも反応してくる
呪文(Spell) 使う(Use)
・効果のある呪文はチャームとマインドリードだけで、他の魔法はMPとスタミナが減るだけで、アイテムも同様に無駄遣いに終わる
・チャームの呪文に成功すれば、盗み失敗で警戒されたキャラも一時的に会話や取引が可能になる
戦う(Fight)
・このコマンドを選択した場合、NPCとの戦闘に突入する(例外.カボム軍曹)
・コマンドを選んだ時点で、対象NPC種族との友好度が激減する
・同時にパーティーの数人がランダムで盗み失敗時の状態となり、同様に会話や取引が不可能になる
・NPCを倒した場合は二度と会う事は出来ず、倒してから逃げた場合も死亡扱いになる
立ち去る(Leave)
・NPCと別れるコマンド
・固定NPCと再会するには、特定のポイントに行って再登場フラグを立てる必要がある
・ニュー・シティーの固定NPCは建物の外に出る必要がある(ファーザー・ルラエは看板の地点でOK、外に出る必要は無い)
噂(Lore)
・パソコン版のみのコマンドで、PS版では代わりとなるシステムも無し
・こちらの持っている地図を教えたり、旅NPCの目撃場所や交戦カードなどの情報交換を行う
・古い情報を教えられる事も多いので鵜呑みには出来ない。
NPC休戦コマンド
NPC交渉コマンド NPC休戦コマンド
休戦(truce)
和平(Peace)
・成功率は外交術スキルやチャームの呪文事前使用、貢ぐや賄賂の有無に左右される
・成功して喜ばれるとNPCの種族友好度が上昇、逆に失敗して怒らせると下がってしまう
・上記のどちらでもない場合は友好度の変動はなし
・相手が喜んだ場合は外交術スキルが向上する
・友好度が一定の低さだと喜んでも戦闘を仕掛けられる事がある
貢ぐ(Give)
・アイテムをプレゼントして機嫌を取り、和平の成功率を上げるコマンド
・外交術スキルやチャームと比較すると効果は薄い
賄賂(Bribe)
・相手に合わせた一定金額のお金を握らせてゴキゲンを伺うコマンド
・貢ぐに比べれば効果が実感できるものの、何度もやらないといけない事が多い
・PS版では有り金全てを渡してしまう事もあって、スッカラカンになる覚悟が必要
脅迫(Force)
・脅しつけて強制的に会話できるようにする
・成功確率が高いとは言えず、大抵は怒らせて関係を悪化させるだけに終わる
・成功すれば一時的に会話や取引が出来るようになるが、次に会った時は元通りの友好度で外交術スキルも上がらない
呪文(Spell) 使う(Use)
・友好度が低い場合は呪文コマンド選択→キャンセルするだけで戦闘・立ち去りのリアクションを取られる
・チャームの呪文が成功すればリアクションを取られずに済むが、失敗した場合は戦いを仕掛けられたり立ち去られたりする
・友好度が最低ランクまで落ちている場合は、これらのコマンドを選ぶ事は出来ない
盗む(Steal)
・通常の交渉時とほとんど変わらないが「呪文」「使う」と同様、友好度が一定の低さならリアクションを取ってくる
・友好度が最低ランクまで落ちている場合は、このコマンドを選ぶ事は出来ない
戦う(Fight)
・通常の交渉時のコマンドに準ずる。
立ち去る(Leave) 逃げる(Run)
・友好度が低ければ立ち去るコマンドを選んだだけで襲いかかってくる事がある
・パソコン版では友好度が最低ランクだと、Leave(立ち去る)コマンドがRun(逃げる)コマンドに変化するが、PS版では休戦と戦うしか選択できない。
・呪文やアイテム使用、盗みコマンド選択不可と併せると、相手NPC種族と一触即発の睨み合い状態になっていると考えられ、交渉を試みるか、戦闘で切り抜けるか、それとも逃げるか、選択を迫られていると解釈できる