プレイステーション版のウィザードリィⅦ【ガーディアの宝珠】のプレイ動画【26】と解説を載せたページです。
今回は、ラットキンの廃墟の探索と回収した宝箱について書きました。
ラットキンの廃墟
ラットキンの廃墟を本格的に探索しますが、かなり広いので隅々まで歩き回るのに時間がかかります。
一度に全てのイベントをこなすのは厳しいので、今回はグライマル戦とバーティーとの取り引き、宝箱の回収を目的とします。
今回はラツケルのギルドに関するイベントを進めませんが、近くで宝箱が取れたのでメッセージだけ見に行きました。
グライマル戦
ラットキンの廃墟奥ではグライマルとの戦闘があります。
グライマルは攻撃力と攻撃回数が高いので続けて攻撃を喰らうと厳しいですが、1体出現でHPもそれ程高くないので倒すのは難しくありません。
問題は高い素早さで呪文を使うラットキン・浪人を連れてくるので、両方同時に対処しないといけないのが厄介です。
実戦では浪人が3グループ出てきたので、アルケミストのデッドリーエアとメイジのNCLブラストで一気に片付ける作戦で行きました。
5グループ目にティーラング・ワイザーがいたのが誤算でしたが、大した攻撃を受けなかったので無事に勝利できました。
バーティーの店
グライマルを倒した後は近くにあるバーティーズ・バンガローへ行きました。
ここの店主バーティーからは魔法のジュース、フェザーウェイトを購入しておきます。
他にも弓やスリングに関する物が売られていましたが、システム上あまり強くないので買いませんでした。
3つの宝箱
ラットキンの廃墟では3つの宝箱を開けました。
フォレストケープの入った宝箱は入り口から左のルートを進んだ行き止まりにあります。
フォレストケープは装備すると基本AC-3されるレンジャー専用のミスク装備なので、早速装備させました。
ただ、属性抵抗力は一切つかないので、戦う相手によっては切り替えた方が良いかもしれません。
ラツケルのギルドからそう遠くない場所に魔法アイテムが複数入った宝箱があります。
この宝箱には決まったアイテムは入っておらず、貴重な物が手に入るかは運次第となっていますが、今回入手した目ぼしい物はアンチマジックブックでした。
この呪文書は高値で売れるアイテムですが所持金には余裕があるので、ビショップに覚えさせて取れる戦略を増やす事にしました。
グライマルのいる部屋の宝箱にはボーパルブレードが入っています。
この武器はレンジャーが装備できる片手剣で、威力は両手武器のスタンロッドと同程度なので、盾装備や二刀流なら回避率や攻撃力を更に上げる事ができます。
追加効果に関しては弱い毒状態にさせるだけなので、麻痺追加を期待できるスタンロッドでも十分強力ではあります。