プレイステーション版のウィザードリィⅦ【ガーディアの宝珠】のプレイ動画【46】と解説を載せたページです。
今回は、ゴローの間で戦った5体のボスについて書きました。
千の目の怪物
千の目の怪物はHPが9000を超えて敵レベルも非常に高いので、今のパーティーでは正攻法で倒すのが難しい相手です。
そこで、今回はウィークンのレベルダウン効果で千の目の怪物を弱体化させ、レべル差によるクリティカル発動率アップを狙いました。
これまで買っていたボーンダストにはウィークンPL3の効果があるので、ウィークンの使えないキャラやアタック数の多いメンバーに二刀流で装備させておきます。
戦闘では上記の通り千の目の怪物をレベルダウンさせる作戦を取りましたが、相手の初期レベルがパーティーよりも相当高いので効きにくいのが厄介です。
千の目の怪物の攻撃で一番怖いのはダズリングライトの呪文で、ロクにレベルを下げてない段階で使われた時は、パーティー全体に被害が及んで麻痺や即死で半壊してしまった程です。
それでも、パーティーが全滅する前にウィークンのレベルダウン効果を十分に与えられたので、最終的に即死攻撃が通って千の目の怪物の撃破に成功しました。
ちなみにこの時は隠れずに戦ったのですが、それは死亡すると隠れる効果が切れると勘違いしていたからで、隠れていればダズリングライトを回避できる可能性がある分、楽に戦えていました。
宝箱には、ヴァルキリー最強の頭防具であるエボニーヒュームが入っていたので、これで腕以外の部位はほぼ最高の装甲になりました。
地獄よりの死者
地獄よりの死者のHPも相当高く、千の目の怪物には劣りますが地道に削り切るのは大変な数値です。
幸い、地獄よりの死者にもウィークンが効いて敵レべルもそれほど高くはないので、千の目の怪物よりは戦いやすい相手です。
戦闘では、ウィークンで敵のレベルを下げつつ、前衛の即死付与武器による攻撃やDE.ポイズンの即死効果で速攻をかけました。
宝箱ではレンジャー専用のエストックデオリビアを手に入れましたが、威力や即死確率はブレードカシナートと同等で乱闘モードも使えないので微妙な武器です。
ちなみに、ようやくレンジャーの指先技スキルが100になったので、操作ミス以外でワナに引っ掛かる心配は無くなりました。
ホラゴースの悪魔
ホラゴースの悪魔は生命力属性の呪文であるデスウィッシュやデスクラウド、ワードオブデスを使う相手ですがライフスティールは使わないので、アンチマジックによる妨害が面倒なくらいです。
戦闘でのトラブルは、後続のミクシルミンクスでコンフュージョンを使われて、アルケミストが錯乱してしまったくらいで、それも武器攻撃による同士討ちが無いので問題なし。
当のホラゴースの悪魔は、デスウィッシュやデスクラウドといった無駄行動ばかりだったので楽に倒せました。
これらの呪文が通じるのは最高でもレベル11までなので、それ以上にレベルを上げたパーティーに取っては涼しい呪文でしかないのです。
宝箱にはヴァルキリー専用のメナーズランスが入っていましたが、両手持ちで盾が持てず乱闘モード無し、即死確率はファングと同等、前衛では中距離射程が無意味、とイマイチです。
ダルボレスの精霊
ダルボレスの精霊はホラゴースの悪魔に似たような特徴を持ちますが、デッドリーエアとライフスティールを使うので一筋縄ではいかない相手です。
デッドリーエアの耐性は得にくいのでほぼダメージを受けてしまいますし、何よりライフスティールを喰らうと、1人死亡+ダルボレスの精霊が大幅回復してしまうので、それまでに与えたダメージを帳消しにされてしまいます。
実際の戦闘でも、ライフスティールを2回喰らってしまったので、戦闘を長引かせてしまいました。
デッドリーエアを使われたり麻痺ブレスで3人麻痺させられたりと、かなり危険な戦いを強いられましたが、何とか全滅する前にダルボレスの精霊を倒せました。
宝箱には威力が最強クラスで乱闘モードが使える、ヴァルキリー用のエクスカリバーが入っていました。
クリティカル率が低めなのと盾が持てないのが欠点なので、戦う相手によって装備武器を切り替える形になるでしょう。
第9世界の悪霊
第9世界の悪霊はHPはそれほど高くはありませんが、とにかく回避率が高いので通常攻撃がなかなか当たらない相手です。
隠れてからの奇襲攻撃には命中率アップ効果があるので、アタッカーの前衛は隠れつつ攻撃し、後衛は隠れて呪文によるサポートに回ります。
ここで問題なのが、第9世界の攻撃能力は非常に高い事で、アタック数・スイング数・命中補正は最大で、1スイングで必ず99ダメージを与えてきます。
この猛攻を避けるには忍者やモンク固有の驚異的なAC補正が無いと不可能なので、奇襲攻撃をして隠れる効果が無くなった後は、相手に嬲り殺される覚悟で臨まなければなりません。
実際、侍が攻撃を立て続けに受けてアッサリやられてしまいました。
それでも、レンジャーが標的になった際はギリギリ持ちこたえ、召喚したゴジリが盾になってくれた事もあったので、結果的には被害を最小限で第9世界の悪霊を倒せたと思います。
宝箱には2本目となるエストックデオリビアが入っていました。
当然、要らないアイテムですが、今回は宝箱を開け直さなくてもレア枠の装備が出る確率が高く、エクスカリバーも出たので運は良かったと思います。