※サーバー移転に伴い、ドメイン変更しています。。

【プレイステーション版】ウィザードリィⅦ【忍者・モンク・転職縛り】50

プレイステーション版のウィザードリィⅦ【ガーディアの宝珠】のプレイ動画【50】と解説を載せたページです。

今回は、グレーター・ワイルドの探索について書きました。

49に戻る Wizardry7動画一覧ページに戻る

グレーター・ワイルド

パソコン版ではグレーター・ワイルドにイベントは無いのですが、PS版では奥深くにボスが配置されています。

出現モンスターの大半は出会った事のあるモンスターばかりで、バンパイア・バルチャー、ルナ・モスラス、クラスト・スラクス、クア・タリ、ゼノ・ロケッティアなどの他、レッサー・ワイルドと同じく最弱のグロウ・モスまで出ます。

これらのモンスターはもはや敵ではありませんが、グレーター・ワイルドの敵出現ポイントが多くなっているので、何度も戦うのは流石に面倒な相手ではあります。

 

グレーター・ワイルド限定の敵としては、コンクイラーダやゴジリなどのモンスターがいます。

コンクイラーダはクラスト・スラクスと強化したステータスであるにもかかわらず、1グループあたりの出現数がかなり多いので、数グループに渡って出てきた場合は非常に怖い相手です。

ゴジリはクリエイトライフで登場する個体とは異なり、HPや攻撃力、レベルのいずれも強化されているので普通に戦うのは厳しくなっています。

グレーター・ワイルドでは他にもレックスが出ますが、こちらは過去の殿堂でも遭遇する可能性があるので、ここ限定のモンスターではありません。

ベラとの戦い

グレーター・ワイルドの奥ではベラとの戦いが待っています。

前述の通りパソコン版には無い追加要素で、倒すとレジェンドの地図とパソコン版では#6からの持ち込み限定のアイテムを手に入れる事が出来ます。

PS版のベラは、パソコン版の没データとはステータスが異なっており、HPが底上げされてレベルに至ってはゲーム中最高になっています。

ベラは最強クラスの攻撃呪文を使ってきますが、レベル差によってこちらの抵抗力を無視してくるので、戦闘ターンをかければかけるほどダメージがかさんで苦しくなります。

ベラの呪文抵抗力は完璧ではないものの、今のパーティーではレベル差がありすぎて攻撃呪文や状態異常が通じないので、召喚や補助呪文で固めてとにかくダメージを与えるしかありません。

 

戦闘では前衛にひたすら攻撃させて後衛も補助呪文を掛け終わったら、事前に装備させたドゥームスタッフやCOB.パワーグローブで援護しました。

倒すまでに攻撃呪文を2回使われましたが、1ターン目のワードオブデスはマジックスクリーンで軽減、2ターン目は無駄行動のデスウィッシュだったので、思いのほか受けるダメージが少なくなりました。

ドロップアイテムは確実に入手できるレジェンドとファング、カメオロケットだけで、ダイヤモンドリングやスターズリングは落としませんでした。

ダイヤモンドリングはともかく、出来ればスターズリングが欲しかったのですが、リロードして再戦するのは面倒なのでやり直しません。

ゴジリとの戦い

ベラのいた地点の手前にある敵の出現ポイントは、北西の道まで戻ると復活するようになっています。

ここではグレーター・ワイルド限定のコンクイラーダやゴジリも出るので、どちらかが出るまで粘った所、ゴジリと遭遇しました。

ゴジリは既に述べた通り攻撃力が非常に高く、攻撃をもらえばHPの高い前衛ですら一撃死しかねないので、戦闘になったら全員隠れて安全を確保しました。

隠れてしまえば炎ブレスのダメージしか喰らわなくなるので、後はスタミナ切れで昏睡状態に陥るのを待つだけです。

ターン終了時に昏睡状態だとスタミナが自動的に回復するのですが、攻撃を加えれば昏睡状態が解けるのでスタミナは回復せず、そのままスタミナ0でターンエンドすると再び昏睡するので、一方的にダメージを与えられるようになるのです。

ゴジリのスタミナ切れには時間がかかるので、ファイヤーストームやポイズンガスの重ね掛けによる余波ダメージも狙いましたが、意外と速いターンでゴジリが昏睡したので意味はありませんでした。

 

51に進む Wizardry7動画一覧ページに戻る